「Start Line」はアパレルブランドではない!?

みなさんこんにちは、Start Lineの小林です。
今、私の住む新潟県南魚沼では、本気丼(マジどん)
キャンペーンで、絶賛フィーバー中です🎉🍚
前回、「Start Line」というネーミングに込めた想いを
紹介しました。
今のところ、ほとんどの方がStart Lineのことを
アパレルブランドだと思っていると思います。
でもアパレル事業だけしているわけではないんです。
でもそうですよね。インスタやフェイスブック、
ツイッターでの情報発信が、まだアパレルだけなので
致し方なし(汗)
今回はその誤解を解きます(笑)
ホームページの中に「サポート内容」というページを
設けているのですが、実は他のお手伝いも
させていただいているんです。
プロモーション企画・情報発信サポート
プロモーション(広告宣伝)企画・情報発信の
お手伝いも行なっています🌏
どちらかというとアパレル事業より、
こちらが今はメインかもしれません。
どんなことをしているかと言うと、簡単に言えば、
企業やお店、地域がお客様を集めたい時のお手伝いです。
もっというと「集客」のサポートです👪
その中で、ホームページ制作やSNSのコンサルティング、
動画撮影・編集、企業の名刺やパンフレット制作、
お店のメニュー・チラシ・ポスターなどなど。
クライアント様が求めている
「いつ?どこで?どんな人たちに?どんなことを?なぜ?」
をヒアリングさせていただき、ご要望に沿ったご提案を
させていただいております。
例えば、直近ではこんなお仕事に携わっています。
「南魚沼・本気丼」ホームページ制作
私の住む日本有数の米どころ、新潟県南魚沼市の
食のプロジェクト「南魚沼・本気丼」のホームページ制作を
担当させていただきました🍚
今年で4年目となった「南魚沼・本気丼」キャンペーン
なのですが、ようやく今年、公式ホームページの開設に
踏み切りました。
約80ページある中規模なウェブコンテンツの制作でしたが、
スケジュールがとてもタイトで、制作期間は約1ヶ月間(汗)
私は3年間、本気丼ファンとして、毎年、とても楽しみにしていました😊
たくさんの本気丼を食べてきましたし、情報発信もバンバンしてました(笑)📡
勝手にね😆
そんな今まで3年間の
「こういうホームページがあれば便利」
「こんな機能があれば、ユーザーも喜ぶ」
「市外や県外の方々に足を運んでいただくためには」
というような思いを重視して、ユーザー目線の
機能的な設計したものが、今回の本気丼公式ホームページです。
特に重視した内容は下記の3つのポイントです。
②SNSとの連動
③ユーザー参加型の誰もが楽しめるコンテンツ設計
見ている方にわくわく楽しんでいただけたらうれしいです😊
私が今までこのようなお仕事をさせていただいて、
感じていることはクライアント様はホームページが完成して
満足してしまうことがほとんどです。
ゴールしてしまっているんです(汗)ホームページ制作者もそれを教えない…
でも、お店に置き換えると、まだお店が建っただけですよ🏪
もう1回。
「ホームページが完成=ただお店が建っただけ」
では何が必要でしょうか❓
お客様を呼ばなければいけないですよね👪
集客しなければ、せっかくいいお店で、
いい商品があったとしても、数カ月後には廃業です。
なので、ここからが本当のスタートラインなんです🌈
では何をするか❓
簡単に言うと、ホームページを作るとあらゆるデータが取れます📊
蓄積されたデータを検証し、さらにコンテンツを
魅力的なカタチへ発展させていくことがとても大事なこと
です。
SEO対策(検索エンジン上位表示対策)、アクセス解析、
コンテンツ改修など、そこまでやって初めてホームページを
作った目的が達成されます。
私の知っているホームページ制作会社の多くは、
制作が完了して、ウェブ上に公開して、ハイ終了❗です。
知識がないのか、面倒くさいのか、教えてあげないのはズルい💢
クライアント様もホームページを作れば、
勝手にお問い合わせが増え、商品が売れると
思い込んでいる人が多いのが現状です。
ブログを書いている人もそう📝
記事を書いて終了で、勝手に誰かが見てくれると
思っている人もいます。
今、みなさんの会社やお店、地域のホームページは本当に活きてますか❓
Start Lineではホームページの制作だけでは終わらせず、
お客様の要望に沿った提案をさせていただきます。
いいホームページや映像、ポスター、チラシなどの
販促物を作っても、たくさんの人に見てもらえなければ、
ただの自己満、もったいない❗
南魚沼・本気丼のホームページ制作もこれで終わりでなく、
やっとスタートラインに立った状態です🌈
あとはゴールに向けて、ひた走ります🏃💨
キャンペーン中も消費者のみなさんに喜んでいただけるような
企画や仕掛けを今、考えています💬
お楽しみにぃ〜😊
「南魚沼・本気丼」公式ホームページ
https://majidon.jp
本気丼2018プロモーションムービー
-
前の記事
「Start Line」に込めた想い 2018.07.13
-
次の記事
「ながおか縄文の丘マラソン」全面サポート! 2019.07.05